鈴木 郁子 自己紹介へ

寒波襲来に備える水廻りの豆知識

2023/01/23(月) 家づくりのこと

寒波襲来!水廻りの知っておきたい対処方法

●寒波が来るとわかったら

①蛇口から水を細く出しておく

水道代が気になる所ですが水道管の破損の補修料金に比べたら安い物・・・と割り切りましょう!

見た目4mm程度が適量と言われています。各蛇口をそれぞれ緩めておくと良いでしょう。

給湯器のリモコンの電源はOFFにします。(※OFFにしても給湯器の凍結防止運転は行いますので心配ありません)

②給湯器の電源プラグは抜かない

本体の電源プラグは勿論の事、電熱ヒーターは凍結防止に有効ですので決して抜かないようにしましょう。

本体の電源が入っていることで「凍結防止運転」します。(リモコンのON/OFFは関係ありません)

③浴槽のお湯を抜かない

浴槽の残り湯(水でもOK)を使って給湯器が自動的に循環を行って凍結防止運転をします。給湯器内部が凍らないために必要なことですので、冬場は浴槽を空にしない事が重要です。沸かし直しの循環口から5cm位上までお湯(水)は張ったままにしましょう。

循環の際にはガスは使いませんのでご安心ください。

④給湯器周りの雪に気を付ける

頻繁にではなくても雪が降っているときは、給湯器の排気口などが積雪によって塞がれないように確認しましょう。

●もし凍結してしまったら(すぐに使いたい時)

①給水管が凍結して水が出ない

お家全部の水が出なくなったら水道の元栓を、一か所だけでないなら出ない蛇口を温めます。

タオルを巻き、ぬるま湯をかけます。じっくり溶けるので時間がかかりますが破損はしません。

屋外なら仕方ありませんが、凍っている蛇口が特定できるならその蛇口があるお部屋を暖めるのも効果があります。

②お風呂も沸かし直しが出来ない、またはお湯張りが出来ない

浴室全体を温め、何度か追い焚きをかける。浴槽に別にやかんなどで沸かした熱めのお湯を張り循環してみる。

※やけどに注意して下さい。また、熱湯を浴槽に直接入れると浴槽自体の破損にもつながりますので気を付けて下さい。

③エコジョーズのエラー260

高効率ガス給湯器には、膨張水を逃がす弁が付いており、そこが最も凍りやすいです。

中和機と呼んでいるその部品が凍ると膨張水が逃がせずエラー「260」が出ます。

中和機を蛇口を温める要領でタオルを巻き、ぬるま湯をかけます。

もしくはドライヤーの高温で温めます。ここが流れれば給湯器も生き返ります。

どの現象も外気温が上がれば自然に解消しますし,それが一番器具に負担をかけない方法です。

でも寒いから余計にすぐに使いたいものですよね。

そんな時にこのコラムがお役に立てば幸いです。

もっと詳しく知りたい方は、お勧めの記事((株)ノーリツのサイトから)

寒波の影響に伴うお知らせ をご覧になってみて下さい!

 


もっと事例が見たい方におススメ

工事のbefore/after写真が多数掲載された施工事例をご覧になれます♪

リビングなどの施工事例

今まで施工させていただいた現場の写真をホームページにたくさん載せています!お客様のリフォームの計画にきっと参考になるはずです!是非ご覧ください。各社のカタログ・概算見積り・キャンペーンやお得な補助金情報まで、お好きな資料を送らせていただきます。

資料請求はこちら

 

 

 

1ページ (全2ページ中)